ケユカ・SOLOWより安い!棚下で使えるゴミ箱

我が家ではリフォームを機にゴミ箱を棚下で使えるペダル式のゴミ箱に買い替えました。
棚下で使えるゴミ箱は最近の流行りなのか、ケユカ・SOLOW、無印、ニトリ、・・・等各社から販売されています。でも値段が高すぎたり、各社同じような形で違いが分かりにくいと思いませんか?
こちらの記事では、我が家で使っているケユカ・SOLOWより安く購入できた、棚下で使えるペダル式のゴミ箱についてと、各社の棚下で使えるゴミ箱のサイズや特徴の違いをまとめてみました。
この記事を読めば、サイズや細かな違いを比較することで、きっとお気に入りのゴミ箱が見つかると思います!
以前使っていたゴミ箱
我が家ではリフォーム前はこんなゴミ箱を使ってました。

(だいぶ価格も上がって、今は5000円近くもするんですね・・・。)
カラーも選べて、おしゃれで良かったんですが、いちいち棚下から引き出して蓋を開けなければいけなかったのでとーっても面倒でした。
検討したゴミ箱 KEYUCA・SOLOW
なので、今度は絶対に棚の下で使えるのペダル式のゴミ箱にしようと決めていました。
いろいろありますが、いいなと思ったのは蓋が上方に観音開きに開くタイプ。
SNSとかでよく見るあのタイプのゴミ箱です。
KEYUCAダストボックスarrots
火付け役となったのはこちら↓のケユカのダストボックス「arrots」だと思ってます。
作りもしっかりしてそうで、おしゃれでいいんですが、やっぱり金額が高いのです!
42Lサイズで5,280円。
ゴミ箱一つに5000円以上というのはさすがに高すぎ、、、。
リス社のSOLOW(ソロウ)
次に有名なのはリス社のSOLOW(ソロウ)。
KEYUCAと同じような観音開きのタイプですが、横幅が太め、高さが低めです。
こちらはKEYUCAより安いけど、45Lサイズで4000円以上とやっぱり高い。
購入したゴミ箱
もうちょっと安いタイプがないか調べてたら、実は↑のリス社のSOLOWと同じ形で安いモデルがあったんです。
棚下で使えるペダルダストボックス
それが、我が家でも使っている「棚下で使えるペダルダストボックス」というゴミ箱。

我が家では45L×2個、25L×1個の合計3個を並べて使っています。
高さも揃っていい感じです。
SOLOWと何が違うのか?
この「棚下で使えるペダルダストボックス」というゴミ箱、仕様を見れば見るほどSOLOWと全く同じ、製造している会社も同じ、なんですが、
価格はなんと、45Lでも2750円! 35Lは2180円という安さ。 ※2024年4月現在
SOLOWと何が違うんだろう?なんでこんなに安いんだろう?
と疑問に思った方がメーカーに確認したそうなんですが、SOLOWとは
- ゴミ箱の素材に抗菌機能が付いているかどうか
- 色のバリエーション
が違うだけとのこと。
私は抗菌機能は(個人的には気休め程度だと思ってるので、、、、)中が汚れたら除菌シートで拭いて使ってるので、無くても全然気になりません。
色は、ダークグレーとグレーの2種類。
私はグレーを選びました。
表記は「グレー」ですが、写真の通り、すごく薄いグレーなのでほぼ白だと思って使ってます。
(無印良品のゴミ箱なんかをイメージしていただければ、それに近いかと。)
無印ステンレスユニットシェルフの下にピッタリ
我が家では無印のステンレスユニットシェルフの一番下の段に置いて使ってます。
棚下は65cmの高さ。

ゴミ箱のサイズはそれぞれ以下の通りです。
容量 | 幅 | 高さ | 高さ(蓋を開けた時) |
45Lタイプ | 27cm | 48cm | 60.5cm |
35Lタイプ | 22cm | 48cm | 58cm |
棚下の高さは65cmでギリギリかな。
ちょっと大きめのゴミを入れる場合は、ゴミ箱自体を引き出して使ってますが、キャスターも付いているので移動も簡単です。
おそらくもう少し棚下の高さに余裕があると(70cmくらい?)もっとゴミを入れやすいかなと思います。
使う時の注意
ゴミを取り出すときに袋が破れるなどの口コミがありましたが、きちんと蓋の裏に使い方が記載されてます。ちゃんと読みましょう!

ストッパーも付いているので、ワンタッチで蓋をあけっぱなしにしておくことも可能。
ゴミ袋を取り出すときは、後ろ側の袋止めを前に倒して取り出さないと、袋が破れてしまうので注意が必要です。
ニオイは漏れる?
完全密閉ではないのですが、秋~春は生ゴミを入れておいてもニオイは気になりませんでした。
ただ、夏場はきつそうだなと思います。
我が家は夏は生ごみを冷凍するようにしたので、それで乗り切りたいと思います。
気になる方は生ごみ専用に密閉タイプの小さなゴミ箱を用意することをお勧めします。
おまけ・ニトリの棚下でも使えるペダルペール
ちなみに、ニトリにも同じようなゴミ箱があります。
やっぱりこういう流行り物は後追いで絶対同じようなものを作るニトリ(笑)
価格も2000円台ととってもリーズナブルです。
ただ、サイズを見ると45Lサイズの方のゴミ箱の高さが高め。
棚下は75cmくらいのスペースがないとは厳しいかもしれません。
あとは、好みにはなりますが、形はリス社の「棚下で使えるペダルダストボックス」の方がややすっきりしてるかなーと思います。
追記:そして、あの無印良品からも発売される!
2024年8月になんとあの我らが無印良品からも同じようなゴミ箱が発売されましたーーー!
写真が、おしゃれすぎる。
無印までもが同じような商品を発売するとは・・・!
いや、いいんですけどね・・・。(なんかちょっと複雑。)
価格はKEYUCAやSOLOWよりやや安め。
各社のゴミ箱の比較表
各社のゴミ箱のサイズや色の展開をまとめてみました。
※メーカーの仕様変更などにより掲載内容と実際の商品の仕様が変わる場合がありますので、最新の情報は各メーカーサイトで確認してください。
最後に
以上、ケユカ・SOLOWより安い、棚下で使えるゴミ箱「棚下で使えるペダルダストボックス」のレビューでした。
ゴミ箱はKEYUCAやSOLOWを検討してるけど、価格が・・・と迷っているか方にとってもおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
リフォーム一括見積サイト[PR]
複数のリフォーム業者にまとめて一括見積が依頼できるサイトを一覧にまとめました。
サイト名 | 登録業者件数 | 見積業者の選び方 | 口コミ・事例 | 登録業者 | 運営企業 |
---|---|---|---|---|---|
リショップナビ![]() | ★★★★★ 約4,000社 | 自分で選ぶ 3~4社を紹介 | あり | 閲覧可能 | 株式会社じげん |
ホームプロ | ★★★★☆ 約1,200社 | 自分で選ぶ | あり | 閲覧可能 | 株式会社ホームプロ ※株式会社リクルート 100%出資 |
ハピすむリフォーム | ★★★★☆ 1000社以上 | 自分で選ぶ | あり | 閲覧可能 | 株式会社エス・エム・エス |
タウンライフリフォーム![]() | ★★★☆☆ 600社以上 | 自分で選ぶ | なし | 個人情報入力後、選択可能 | タウンライフ株式会社 |
リフォーム比較プロ ![]() | ★★☆☆☆ 500社以上 | 選べない 3~4社を紹介 | なし | 閲覧不可 | 株式会社サフタ |
ハウジングバザール![]() | ★☆☆☆☆ 約300社 | 選べない 相見積も可能 | なし | 閲覧不可 | ジーレックスジャパン株式会社 |