1. ウチ、リノベーションしました!
  2. 家電
  3. 無印良品のこたつを購入! デメリットも含めた正直レビュー

無印良品のこたつを購入! デメリットも含めた正直レビュー

無印良品のこたつを購入! デメリットも含めた正直レビュー

寒い日が続きますねーー(>_<)

ずっと購入迷っていましたが、今年の冬に無印良品の「こたつにもなるローテーブル」を買ってしまいました。

無印のこたつっておしゃれだけど実際どうなの?と思っている方向けに、サイズ感や実際の使い勝手をまとめてみました。

実は無印のこたつを購入したのは今回が2台目。(前に使っていたのも無印のこたつでした。)無印のこたつを知り尽くした我が家の、デメリットも含めた正直レビューです。

こたつの購入を考えている方の参考になれば幸いです。

購入したのは「こたつにもなるローテーブル」

購入したのは、「こたつにもなるローテーブル」小サイズ

2024年に発売されたばかりのモデルです。

無印良品のこたつにもなるローテーブル
無印良品「こたつにもなるローテーブル」小サイズ

こたつ布団もセットで購入しました。

通販だとAmazon無印良品オンラインショップで購入が可能です。

2024年11月時点では、楽天、Yahooショッピングでは取り扱いはありませんでした。

色はナチュラル・ダークブラウンの2色

無印の「こたつにもなるローテーブル」は色はナチュラル・ダークブラウンの2色から選べます。

我が家はカラーはナチュラルにしました。

天板の木目はこんな感じ。

無印良品「こたつにもなるローテーブル」の天板 

天然木ではなく天然木化粧繊維板です。

プリントではありませんが、表面には天然木のシートを使用しているため、木目や色味には個体差があります。

2023年版のこたつとの違いは?

天板は天然木ではありませんが、木目による凹凸が気になりにくい仕様になっていて、テーブルの上で書き物をするときにも文字が歪みにくいようになってます。

これが2023年版の「楕円こたつ」との違いです。

こたつの改善にも余念なし!細かい気遣いはさすが無印ですね。

サイズは大・小の2サイズ 小サイズで4人座れる?

サイズは大と小の2サイズ。色とサイズの組合せで計4種類から選べることになります。

サイズ小(2人程度)大(4人程度)
奥行72cm75cm
97cm130cm
高さ37cm37cm
重さ16.5kg22.6kg

高さは同じで、奥行もほぼ同じくらいですが、大サイズは幅が結構大きくなります。

無印公式だと、

  • 小・・・2人程度
  • 大・・・4人程度

と記載されてます。

我が家は4人家族ですが、それほど大きくないリビングでは一択でした。

それでも、一応気になったのは、

小サイズで4人一緒に座れるのかどうか・・・?

↓の写真は小学生の息子が宿題をしている様子ですが、4人でトランプくらいはできるけど、食事はできない、食事をするなら2人までかな?というサイズ感です。

無印良品の「こたつにもなるローテーブル 小」
小3息子が無印良品の「こたつにもなるローテーブル 小」で宿題をしている様子

無印良品のサイトでも小サイズのこたつのスタッフスナップ写真が掲載されているので、サイズ感の参考にしてみて下さいね。

無印良品サイト【板橋南町22】こたつで過ごすおうち時間 スタッフスナップ/インテリア より

我が家は上の子が中学生になり、4人揃ってリビングで家族団欒することも少なくなってしまったので、小サイズで十分でした。

ちょっと寂しいけどね。

広いリビングで3人以上揃ってぬくぬくしたい場合は大サイズがおすすめかな。

180cm×180cmのラグの上に置くとこんな感じです。

無印良品の「こたつにもなるローテーブル 小」

狭い我が家のリビングでもそれほど圧迫感はありません。

組み立てはカンタンでした!

段ボールはかなり厳重で大きかったのですが、

天板に脚をくるくる回すだけで組み立ては完了します。

ちょっと重いですが、女性一人でも問題ありません。

段ボールはデカいので、段ボールゴミが出せる前日に到着日を指定するのがおすすめです。

こたつ布団を外すとローテーブルに

さて、こちらのこたつは、「こたつにもなるローテーブル 」という名の通り、ローテーブルにもなります。

暖かくなったら、こたつ布団を外してローテーブルとして年中使えるのがいいですね。

こたつ布団を外すとこんな感じ。

無印良品の「こたつにもなるローテーブル 小」

この時期に見ると寒そう。

無印良品の「こたつにもなるローテーブル 小」

無印良品「こたつにもなるローテーブル」のデメリットは?

やや安っぽい

木目はあるものの、無印良品らしく(?)ちょっと安っぽさは否めないかな・・・?と思います。脚とかは特に。

値段を考えるとしょうがないかな?

↓のようなこたつに比べると、木目等どうしても見劣りはしてしまいます。

こたつで寝ると自動的にスタンバイモードに

15 分感知しない場合、自動的にヒーターの運転を停止する人感センサーが付いています。

メリットでもあるのですが、うっかりこたつで寝てしまうと、自動的に電源がスタンバイモードになってしまい、寒っ!となってしまいます。

寝返りとか打てばいいのかなー?

無印のこたつを選んだ理由はヒーター!

それでも、私が無印のこたつを選んだ理由はヒーターにあります。

無印良品の「こたつにもなるローテーブル 小」のフラットヒーター

無印のこたつのヒータはフラットヒーター

面積が広く厚みも薄いのでじゃまにならず、こたつの中を均一に温めてくれます。

無印良品の「こたつにもなるローテーブル 小」のフラットヒーター

初代の無印こたつは「弱」にしてもアツアツだったので、実は今回、これを一番重視してました。

実際「弱」使ってみて、アツアツになることはなくじんわりあったかくて、この時期にちょうど良い暖かさになりました。

また、前述のとおり、15 分感知しない場合、自動的にヒーターの運転を停止する人感センサーも搭載されてます。

停止中はスタンバイモードになっていて、再び感知するとヒーターの動きを再開して温めてくれます。たまにこたつの電源を切り忘れることもあるので、こういった機能もとても安心だなーと思いました。

最後に

天然木ではないものの、フラットヒーター、人感センサー、木目だけど天板の凸凹が少ない、などなどデザインだけでなく実用性も兼ね備えた無印こたつ。

さらに、かわいいフランネル生地のチェックのこたつ布団も合わせて、個人的にはとってもおすすめです。

もし無印良品よりももう少し高級感のあるこたつをお探しの方は、無垢材・天然木を使ったこたつについてこちら↓の記事にまとめています。こたつ選びにお役立てください。

以上、無印良品のこたつを購入した記事でした。こたつ購入の参考になれば幸いです。

無印良品の他の家具・雑貨についてはこちらの記事にまとめています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ではまた。

コメント欄もない一方通行のブログですが、この記事が良かったと思ったら「いいね!」を押していただけると更新の励みになります ^^

いいね! (2)
読み込み中...

リフォーム一括見積サイト[PR]

複数のリフォーム業者にまとめて一括見積が依頼できるサイトを一覧にまとめました。

サイト名登録業者件数見積業者の選び方口コミ・事例登録業者運営企業
リショップナビ
★★★★★
約4,000社
自分で選ぶ
3~4社を紹介
あり閲覧可能株式会社じげん
ホームプロ★★★★☆
約1,200社
自分で選ぶあり閲覧可能株式会社ホームプロ
※株式会社リクルート 100%出資
ハピすむリフォーム★★★★☆
1000社以上
自分で選ぶあり閲覧可能株式会社エス・エム・エス
タウンライフリフォーム

★★★☆☆
600社以上
自分で選ぶなし個人情報入力後、選択可能タウンライフ株式会社

リフォーム比較プロ

★★☆☆☆
500社以上
選べない
3~4社を紹介
なし閲覧不可株式会社サフタ
ハウジングバザール
★☆☆☆☆
約300社
選べない
相見積も可能
なし閲覧不可ジーレックスジャパン株式会社

この記事を書いている人

マーチ
マーチ

3LDKの自宅マンションをリノベーション。横浜で夫・中学生の娘・小学生の息子の4人暮らし。

ランキングに参加してます。
上のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

リノベーションで採用した商品は楽天ROOMでもまとめています↓

カテゴリー

人気の記事

プロフィール

マーチ
マーチ

3LDKの自宅マンションをリノベーション。横浜で夫・中学生の娘・小学生の息子の4人暮らし。

ランキングに参加してます。
上のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

リノベーションで採用した商品は楽天ROOMでもまとめています↓

悪徳リフォーム業者のニュースまとめています

間取り紹介

リノベーション前の間取り リノベーション後の間取り

人気の記事

最近の記事

カテゴリー

タグ