[サタデープラス]プロおすすめ家電!ヘアドライヤー・炊飯器コスパNo.1特集
![[サタデープラス]プロおすすめ家電!ヘアドライヤー・炊飯器コスパNo.1特集](https://uchi-renovation.com/wp-content/uploads/2025/03/グループ-13.png)
高い家電を買ったけど機能が多すぎて使わなかったり、自分の生活には合わなかった・・・なんてことはありませんか?
今日のサタデープラス(サタプラ)では家電プロレビューアーの石井和美さんがオススメする低価格で機能性の良いコスパNo.1家電を紹介していました。
サタプラのひたすら試してランキングは毎回とっても参考にしてます。(チェックする側は大変そうですけどね。)
家電が好きな私もとても参考になったのでぜひシェアさせてください。これを読めば機能×低価格のコスパの良い家電を家電探しにきっと役立つはずです。
家電プロレビューアー・石井和美さんとは?
石井和美さんは主に白物家電のレビューアー・ライターをされている方で、WEBメディア、雑誌、ラジオ、テレビで活躍しています。なんと「家電ラボ」という家電を評価・レビューをするためのレビューハウスまで持っているとのこと。
今まで数多くの家電の評価を行っていますが、読者優先のメーカーやスポンサーに忖度しないレビュースタイルに定評があります。
↓ブログはこちらです。
ぜひブログもチェックしてみて下さいね。
[掃除機]アイリスオーヤマ・マジカリーナ(SCD-L3P-HC)
機能性・コスパの良いおすすめの掃除機はアイリスオーヤマのマジカリーナ SCD-L3P-HC。充電式・サイクロン式のコードレス掃除機です。
アイリスオーヤマ・マジカリーナは最近よくCMで見るよね。
一番の特徴は1.1kgの軽さですが、さらに自走式のためより軽く感じるそうです。
充電スタンドはもちろん、布団やソファに使えるアタッチメントや静電モップまでセットに。付属品も充実しているのが嬉しいですね。
海外メーカーの掃除機も根強い人気ですが、海外メーカーと国内メーカーの掃除機は大きく以下のような特徴があるとのこと。
海外メーカーと日本メーカーの掃除機の特徴
- 日本メーカー:
ヘッドが小さく小回りが利く・毎日こまめに掃除する人におすすめ - 海外メーカー:
吸引力が強い・週末にまとめて掃除する人におすすめ
日本人はきれい好きだと思われているらしく、日本人に受け入れられた掃除機ば売り上げが飛躍的にアップするそう。そのため、海外メーカーの掃除機は日本人向けにとても力を入れているそうです。
[電子レンジ]シロカ(SX-18D231)
機能性・コスパの良いおすすめの電子レンジはシロカのSX-18D231。オーブン機能はない単機能レンジのため一人暮らしの方、あまり料理をしない方向けかもしれません。
シロカの電子レンジ?って感じですよね。
正直、シロカってあまりメジャーなメーカーじゃないから、今まではあまり買おうと思ってなかった・・・。本当に大丈夫かな?
プロが勧めるのには何か理由があるはずだよ!
シロカの電子レンジがおすすめの理由はシロカ独自の解凍機能。
冷凍食品を解凍する時って難しくありませんか?いつまでたってもカチカチだったり、うっかりすると中まで火が通ってしまったりと加熱ムラが出てしまいうまく解凍できないことも多いですよね。
シロカの電子レンジは「やさしさ解凍」「解凍あたため上手」というシロカ独自の解凍プログラムを採用。冷凍保存のひき肉や刺身のサクといった加減の難しい食材もうまく解凍できるそうです。
[炊飯器]日立「ふっくら御膳」 (RZ-V100HM)
機能性・コスパの良いおすすめの炊飯器は日立の「ふっくら御膳」RZ-V100HM。京都祇園・東京銀座の米料亭・八代目儀兵衛さんが監修されているそうですが、価格はとてもリーズナブル。
近年は一昔前の高級機向けの機能が安いモデルにも搭載されているので、安い炊飯器でも十分美味しいご飯が炊けるそうですよ。無理して高いモデルを買う必要はなさそうですね。
炊飯中に水蒸気がほとんど出ないので、置き場所に困らないのも嬉しいポイントです。
[ヘアードライヤー]パナソニック 3機種
最近はいろいろな会社から、数万円もする高機能ドライヤーがたくさん販売されてます。髪がツヤツヤになるドライヤーだと嬉しいですが、効果のほどが分からないのでなかなか選ぶのも難しいなと感じます。
番組ではコスパ・機能・インパクトに分けて3種類のドライヤーを紹介していました。プロがおすすめするドライヤーはなんとPanasonic!
我が家でもPanasonicのヘアドライヤー・ナノケアを使っているので、選んでもらえてとても嬉しかったです。
さっそく、選ばれたPanasonicのヘアドライヤー3モデルを見てみましょう。
コスパ・スピードで選ぶ:イオニティ(EH-NE5M)
まず、乾かすスピードと価格で選ぶならPanasonicのヘアドライヤー「イオニティ」EH-NE5Mがおすすめ。大風量ながら、マイナスイオンで髪を優しく乾かします。
選べるカラーも豊富で、髪ケア機能がある上位モデルもあります。
髪にこだわりたい方:ナノケア(EH-NA0J)
髪によりこだわりたい方におすすめなドライヤーがナノケア・EH-NA0J。
ナノケアはPanasonic独自の技術ナノイーを搭載したドライヤー。ナノイーはマイナスイオンより1000倍も多く水分を保てるそうです。
髪だけでなく頭皮・肌までもケアする多彩なモード付き。楽天でもたびたびヘアドライヤー部門デイリーランキングで1位を取る人気のモデルです。
業界も驚いた最高級モデル:ナノケアULTIMATE (EH-NC80)
ヘアドライヤーで最後を締めくくるのは、業界も驚愕したというナノケアシリーズの最高峰モデルナノケアULTIMATE EH-NC80。その価格、なんと8万円代!!!
スゴイ価格だね!うちじゃ買えないよーー!
ナノケア史上、最高のうるおい。「パサつき」「うねり」「ぺったり」「サラサラにしたい」等、髪質の悩みに合わせて自分だけのケアができるそうです。
レビュー数も思ったより多くて、こんなに高いヘアドライヤーでも買う人がいるんですね。とても驚きました。
その他の家電いろいろ
[ブレンダー]シロカ おうちシェフ (SM-S151)
ヒーター機能が付いたブレンダーシロカ おうちシェフ SM-S151。ブレンダーでペースト状にした後、そのままあたためてスープが作れます。ほったらかしでOK。
[空気清浄機]象印マホービン (PU-SA35)
コンパクトな象印マホービンの空気清浄機・PU-SA35。お手入れが大変なので最近の空気清浄機に加湿機能はついていないことが多いそうです。コンパクト・省スペースながら16畳まで対応しているパワフルさが魅力です。
[コードレスストレートアイロン]コイズミ (KHS-8640)
どこでも使えるコイズミのコードレスなヘアアイロン・KHS-8640。USB・Type-C端子で充電して使えるそうです。コンパクトなので旅行先に持って行くのにも便利そう。
[ミニアイロン]ドウシシャ (DMA-04)
とっても小さなアイロン!180度まで温まるそうです。ハンカチや部分的なシワが気になる時などに気軽に使えますね。旅行先に持って行くのにも便利そうです。
[発酵メーカー]BRUNO コンパクト
おしゃれ家電の代名詞BRUNOのコンパクトな発酵メーカー。コンパクトながら500mLの牛乳パックが入るサイズでヨーグルト作りにも最適。元取れ家電として人気だそう。
[ブレッドオーブン]三菱電機 (TO-ST1-T)
究極の一枚を目指したした三菱電機のトースター。コスパ度外視でトーストを焼くだけなのにすごい価格ですね・・・。外はサクサク、中はモチモチ食感の食パンが食べれるそうです。
以上、家電のプロが選ぶ機能・コスパで選ぶすすめ家電の紹介でした。
高機能・値段にとらわれずに自分のライフスタイルに合った家電を選びたいですね。
プロが愛用するキッチン用品についてはこちらの記事にまとめています。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ではまた。
リフォーム一括見積サイト[PR]
複数のリフォーム業者にまとめて一括見積が依頼できるサイトを一覧にまとめました。
サイト名 | 登録業者件数 | 見積業者の選び方 | 口コミ・事例 | 登録業者 | 運営企業 |
---|---|---|---|---|---|
リショップナビ![]() | ★★★★★ 約4,000社 | 自分で選ぶ 3~4社を紹介 | あり | 閲覧可能 | 株式会社じげん |
ホームプロ | ★★★★☆ 約1,200社 | 自分で選ぶ | あり | 閲覧可能 | 株式会社ホームプロ ※株式会社リクルート 100%出資 |
ハピすむリフォーム | ★★★★☆ 1000社以上 | 自分で選ぶ | あり | 閲覧可能 | 株式会社エス・エム・エス |
タウンライフリフォーム![]() | ★★★☆☆ 600社以上 | 自分で選ぶ | なし | 個人情報入力後、選択可能 | タウンライフ株式会社 |
リフォーム比較プロ ![]() | ★★☆☆☆ 500社以上 | 選べない 3~4社を紹介 | なし | 閲覧不可 | 株式会社サフタ |
ハウジングバザール![]() | ★☆☆☆☆ 約300社 | 選べない 相見積も可能 | なし | 閲覧不可 | ジーレックスジャパン株式会社 |