1. ウチ、リノベーションしました!
  2. リノベーション・インテリア
  3. ワークスペース
  4. バロンチェア エクストラハイバック 購入から4年経ちました

バロンチェア エクストラハイバック 購入から4年経ちました

バロンチェア エクストラハイバック 購入から4年経ちました

いろいろ高いオフィスチェアはありますが、どれも値段が高いのでどれを購入していいか悩みますよね。

私は自宅でオカムラのバロンチェアを仕事用の椅子として使っています。おそらく有名なオフィスチェアと言ったら「バロンチェア」は5本の指には入るんじゃないでしょうか?

「バロンチェアってどうなの?」と購入を迷っている方に向けて、私が選んだオプションやスペック、4年間使ってみた感想をレビューしてみました。バロンチェアのデメリットや選んで後悔している点もありますので、その辺も含めて正直にまとめたつもりです。

ただ、座り心地だけは個人差があり、どうしても個人の感想となりますのでその辺だけはご了承ください。理想の椅子に出会えますように・・・。

バロンチェアを購入したきっかけ

4年前、コロナ禍で在宅ワークになったのをきっかけに仕事用の椅子を購入しました。

それまではダイニングチェアを使ってたけど腰・お尻が痛くなってしまって・・・

そこで、思い切って高い椅子を買うことにしました。

購入したのはオカムラのバロンチェア のエクストラハイバックタイプ。ヘッドレストも付いてます。

バロンチェア

バロンチェアを選んだ理由は、会社でもこの椅子を使っていたから。

会社でバロンチェアに座り続けてかれこれ10年以上

座り心地・細かい調整や操作方法は熟知していたので、高い買い物でしたが心配はありませんでした。

ちなみに会社では、背もたれの低いローバッグタイプ↓を使っていました。

↓このタイプ

会社より快適になってるじゃん!

そうなんです。

もちろん会社からはお金は出てませんから、100%自腹です!

4年経った今ではこの椅子なしでは仕事ができないくらい、お気に入りの相棒チェアとなっています。

バロンチェアの座り心地はどう?

私は座り心地は良いと思いますが、こればっかりはどうしても個人差があると思います。

参考までに私の体形をお知らせしておきますと、身長158cm、中肉中背だが、中年になりおなか周りが気になる、ごくごく普通の40代の中年女性です。

たまに夫も座りますが、

身長180cm、やせ型男性も、快適に座れています

とのことです。

口コミを見るとバロンチェアに座って逆に疲れてしまい、購入を後悔している人もいるようですので・・・。

心配な方は取り扱いのある家具店で実際に座り心地を試してくださいね。

私のバロンチェアのスペック・オプション

バロンチェアを購入する際、いろいろと選ぶ項目やオプションがあるのですが、私はこんな感じで選びました。

●選んだ項目

背サイズ●エクストラハイバック
○ハイバック
○ローバック
カラー○ブラック
○ライトグレー
●ホワイト
○ダークブルー
○ミディアムブルー
○ダークグリーン
○ライムグリーン
○ピスタチオグリーン
○ベージュ
○オレンジ
○ブラウン
○レッド
ボディカラー○ホワイト
●ブラック
アームタイプ●アジャストアーム
○デザインアーム
○肘なし
フレームカラー○ポリッシュ
●シルバー
座面●メッシュ
○クッション
オプション●可動ヘッドレスト
○固定ヘッドレスト
○ハンガー
○ランバーサポート

一番悩んだのは色!

派手なオフィスっぽいカラーが多いですが、私はホワイトにしました。

白×黒のモノトーン。シンプルでとても気に入ってます。

バロンチェアを買ったお店と値段

購入したのは楽天市場です。

当時、購入したショップはリコメン堂インテリア館さんでしたが、現在は残念ながら取り扱いがないようです。

当時の価格は約14万円

現在は価格も上がって、同じオプションで購入するとしたら20万ほど。(投資?)

インフレの波が・・・!

基本的には受注生産になるため、注文してから届くまでは3週間ほどかかりました。

家具などの配送で使われるヤマトホームコンビニエンス便で届いたので、組み立ても不要。

段ボール等の梱包材もすべて持ち帰ってくれたのでとっても楽ちんでした。

4年使って汚れ具合はどう?

座面はそこそこ汚れる!

一番悩んだ色はホワイトにしたんですが、迷った理由は

白は汚れ目立ちそう・・・

ということ。

会社でも白のバロンチェアはあったんですが、やはりちょっとくすんでグレーっぽくなってました(笑)

それでもあきらめきれなかった孤高のホワイト(笑)。

4年使ってみてやはり、そこそこ汚れ・くすみは目立ちます

ズボラに加えてうっかり者なので、座面にコーヒーこぼしたりしてますが、4年経った今、この状態です。

よーーーく見ると汚れてるので薄眼で見て下さい。

メッシュ座面でも毛玉はできる!

4年間ほぼ毎日、平日は5~8時間ほど座ってるので毛玉もできました。

(こちらも薄目でお願いしますよ)

毛玉クリーナーとかで取れるるんだろうか?怖くて試してません。

メッシュ座面の下はほこりが溜まる

で、一番問題なのは、座面の下。

メッシュタイプなのでホコリが筒抜け。座ってても蒸れなくていいんですけどね。

座面下のごちゃごちゃしているエリアに落ちてきて、ほこりまみれになります。

(こちらも薄目でお願いしますよ)

アップするとこんな感じ。↓

おしゃれなリノベーションのブログなので、以下自粛・・・。

(心の目で見て下さい)

ほこりまみれのバロンチェア

強制的にぼかしを入れさせてもらいました・・・。

お菓子のかすまで落ちれるじゃん!

言い訳をさせてもらうとですね、ここがですね、とーーーっても掃除しづらくて

この間初めて掃除機の小さなブラシを強引に差し込んで掃除してみましたが、完全にきれいにはできませんでした。

ほこりもすぐに溜まってしまい、また元通りになってしまいました。

椅子を分解すればきれいに掃除できるのかもしれません。

座面にダニが発生する

盲点だったのが、メッシュ座面でもダニが発生すること。

仕事していると膝の裏がやけに虫に刺されるなぁと思っていたら、座面の下をよく見るとこの部分がウレタン素材になっていていました。

バロンチェアにダニが発生

おそらくここがダニの住処になっていたんでしょう。

ダニスプレーを掛けたら刺されなくなりました。

メッシュ座面でもダニ対策忘れないでくださいね。

フリーロッキングするとギーギー「きしみ音」がする

リクライニングはロッキングチェアみたいにゆさゆさとフリーにできるんですが、「ギーギー」ときしむ音がします。

購入した直後は軋み音はしなかったので、おそらくしばらくすると音が鳴ってくると思います。

私はめったにゆさゆさしない派なんで、気にならないんですが、もしバロンチェアの軋み音が気になるよーーー(泣)、という方は、

↓こちらのブログや、

↓こちらのブログで

対策方法がまとめられておりました。

ぜひお試しあれ。

先人の知恵に感謝ですね。

最後に

椅子に10万以上(いまではもう20万円)というのはとても高い買い物だと思いますが、デスク環境が見違えるくらい快適になったので、買ってよかったなーと思います。

汚れても掃除すればきれいになるけど、椅子の形は変えられませんからね。

バロンチェア

ズボラなので、これ以上汚さず、定期的にお掃除もしてもう二度とダニが湧かないよう、大切に使っていきたいなと思います。

私の仕事部屋については↓こちらの記事にまとめてあります。よろしければどうぞ!

オカムラのバロンチェアの購入を検討されている方のになれば幸いです。

理想の椅子に出会えますよーに!!!

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント欄もない一方通行のブログですが、この記事が良かったと思ったら「いいね!」を押していただけると更新の励みになります ^^

いいね! (2)
読み込み中...

リフォーム一括見積サイト[PR]

複数のリフォーム業者にまとめて一括見積が依頼できるサイトを一覧にまとめました。

サイト名登録業者件数見積業者の選び方口コミ・事例登録業者運営企業
リショップナビ
★★★★★
約4,000社
自分で選ぶ
3~4社を紹介
あり閲覧可能株式会社じげん
ホームプロ★★★★☆
約1,200社
自分で選ぶあり閲覧可能株式会社ホームプロ
※株式会社リクルート 100%出資
ハピすむリフォーム★★★★☆
1000社以上
自分で選ぶあり閲覧可能株式会社エス・エム・エス
タウンライフリフォーム

★★★☆☆
600社以上
自分で選ぶなし個人情報入力後、選択可能タウンライフ株式会社

リフォーム比較プロ

★★☆☆☆
500社以上
選べない
3~4社を紹介
なし閲覧不可株式会社サフタ
ハウジングバザール
★☆☆☆☆
約300社
選べない
相見積も可能
なし閲覧不可ジーレックスジャパン株式会社

この記事を書いている人

マーチ
マーチ

3LDKの自宅マンションをリノベーション。横浜で夫・中学生の娘・小学生の息子の4人暮らし。

ランキングに参加してます。
上のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

リノベーションで採用した商品は楽天ROOMでもまとめています↓

カテゴリー

人気の記事

プロフィール

マーチ
マーチ

3LDKの自宅マンションをリノベーション。横浜で夫・中学生の娘・小学生の息子の4人暮らし。

ランキングに参加してます。
上のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

リノベーションで採用した商品は楽天ROOMでもまとめています↓

悪徳リフォーム業者のニュースまとめています

間取り紹介

リノベーション前の間取り リノベーション後の間取り

人気の記事

最近の記事

カテゴリー

タグ