使えなかった施主支給のタオルバーの行方
施主支給として購入していたサンワカンパニーのトゥーボ タオルバーの設置場所が決まったという雑談記事です。
リフォーム工事中に、施主支給としてサンワカンパニーのトゥーボ タオルバーを2つ購入しました。
洗面室とトイレに使おうかと思って、2つも購入しておいたんですが、いろいろあって2つとも結局使わなかったんです。
思ったより幅が大きく、
いずれどこかに取り付け出来たらなぁ
と思ってしまい込み、一年が経過。
また、リフォーム後のきれいなお家に傷をつけるのに躊躇してしまい、なかなか取り付ける勇気が出ませんでした。
最近は家の内装も程よく汚れて、傷も出てきたので(笑)、ようやく取り付けようと決心できました。
とりあえず一つ。(もう一つはまた考えます。)
取り付けた場所は造作洗面台の横。
実は、洗面台の横に微妙な空間があるんです。
※我が家の洗面室についてはこちら↓にまとめてます。
本当は30cm以上幅があると聞いていて、可動棚を設置する予定でしたが、工事中なんと幅18cmしかないことが分かり、どうしようもない謎空間ができてしまいました。
上部には無印の棚を縦に設置しましたが、特に収納に困ってなかったので、下部はそのまま謎空間として放置してありました。
棚を置こうにも奥への導線が狭くなるので、あまり奥行きのあるものも置けません。
そこで!
この謎スペースへ、しまい込んでいたサンワカンパニーのトゥーボ タオルバーを設置してみました。
じゃーん。いかがでしょうか。
うん、まぁいいんじゃない?
付属の長いネジが全然、入らなくって悪戦苦闘。
特に奥側は、インパクトドライバーが入るスペースが無くて手作業。
手動でキリで下穴をあけて、ドライバーでねじを回しましたが、本当に全然入らない・・・・!特に大変でした。
家にあった短いネジを代わりに使って、何とか事なきを得ました。
強度は下がりますが、重いものを掛ける予定はないので、良しとしましょう・・・。
それより、なにより、間違って別の場所に下穴を上げてしまったことがショック。
後でパテで埋めよう・・・(涙)
ズボラな私にはまだまだDIYマスターへの道のりは遠いようです。
洗面室では、ベルト、絵の具セット、習字セット、水泳のゴーグル・・・などなど
家族にちょっとしたものを床に放置されがちでしたが、
↓こんな感じでちょい掛けしてもらおうかと思います。
廊下側から見ると、あら不思議!
スッキリ片付いているように見えるではありませんか。
ちなみに、造作洗面台で採用したのはエクレアパーツさんのフレックスシンク ハイバックタイプ。
ズボラな私でも掃除しやすくてとーーーーっても助かってます。
以上、タオルバーの設置場所がようやく決まったという雑談記事でした。
最後までお読みいただきありがとうございました!
リフォーム一括見積サイト[PR]
複数のリフォーム業者にまとめて一括見積が依頼できるサイトを一覧にまとめました。
サイト名 | 登録業者件数 | 見積業者の選び方 | 口コミ・事例 | 登録業者 | 運営企業 |
---|---|---|---|---|---|
リショップナビ | ★★★★★ 約4,000社 | 自分で選ぶ 3~4社を紹介 | あり | 閲覧可能 | 株式会社じげん |
ホームプロ | ★★★★☆ 約1,200社 | 自分で選ぶ | あり | 閲覧可能 | 株式会社ホームプロ ※株式会社リクルート 100%出資 |
ハピすむリフォーム | ★★★★☆ 1000社以上 | 自分で選ぶ | あり | 閲覧可能 | 株式会社エス・エム・エス |
タウンライフリフォーム | ★★★☆☆ 600社以上 | 自分で選ぶ | なし | 個人情報入力後、選択可能 | タウンライフ株式会社 |
リフォーム比較プロ | ★★☆☆☆ 500社以上 | 選べない 3~4社を紹介 | なし | 閲覧不可 | 株式会社サフタ |
ハウジングバザール | ★☆☆☆☆ 約300社 | 選べない 相見積も可能 | なし | 閲覧不可 | ジーレックスジャパン株式会社 |